お土産屋に売ってる岩塩をやっと利用できる形へ

お土産屋さんに行くと、ある所にはある岩塩ブロック。

これ↓

付属のおろし金で削るのも時間がかかるし、かといって、
金槌などで叩いても硬すぎて中々割れないし、包んでいた袋の方がダメージを負い
ビリビリのズタズタに破ける始末。

さて、一体収納庫で何年寝かしていただろうか…
今回は、この塩を使えるようにしました。

岩塩を鍋で溶かして結晶化させる

今回はどうしても使いたい事があったので、塩を作る工程を鍋でやってやろうと
岩塩を入れて溶かして煮詰めてみました。

どうでしょう、しっかり溶けてきています。

鍋肌にくっついた塩を中に入れてどんどん濃縮させていきます。

サラサラの塩を製造

この岩塩。

かなりの密度なんでしょうね。

一塊で、水の継ぎ足しを2回行いました。

出来上がったのがこちら👇

やっと、塩として、調味料として日の目を見る事ができる物へと進化しました。

まとめ

あなたの家にも、眠っている岩塩があれば
早く日の目を見させてあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました