バッテリー上がり最新の対策

GWも最終日を迎え

これからどんどん暑さが増してきますね(;・∀・)

そんな中でエアコンを常用する機会が増え、バッテリーに
負担
が掛かってきます。

弱っているバッテリーだと、電力を十分に蓄える事ができず
炎天下でのバッテリー上がりが発生します。

そこで、こんな商品を見つけました。

キャパシタ仕様ジャンプスターター

バッテリー上がりを起こした際に、真っ先に頭に浮かぶのが
他車バッテリーと自社バッテリーを赤と黒のブースターケーブルで接続して
電気を分けてもらう
光景でしょう。

もう一つ先の考えを持ち、備えられている方だと「ジャンプスターター」という
小型のバッテリーのようなものを車載されている方もおられると思います。

しかし、ブースターケーブルを使用する方法では、他車の力を借りなければ
ならないし
電池式ジャンプスターターだとリチウムイオン電池などを使用した
充電式なのでバッテリーの劣化や、自然放電でいざという場面で全く役に立たない事もあります。

そこで今回おすすめするのが「スーパーキャパシタ」という物を使用したジャンプスターター
です。

こちらの商品はメンテナンスフリーで常に車の中に常備しておくことができます。
バッテリーに残ったわずかな電力を集電し増幅させて一気に放出します

通常のジャンプスターターのように「電池による充電式ではない」ので
発熱・膨張・爆発の心配もありません。

何とも頼もしい商品です。

YOUTUBE

詳しく解説と撮影をしてくださっているyoutuber様がおられました。

まとめ

備えあれば憂いなし。

万が一に備えて「スーパーキャパシタ」のジャンプスターターは頼もしいアイテムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました