美文字の練習にダイソーの国語ノートがいい

実は私、あまり字がきれいではありません

小学生の時に、何年間か「硬筆・毛筆」を習ってはいたのですが、
私自身、強制的にやらされていた習い事で、全く身が入っていませんでしたので
全く上達しませんでした

しかし、歳をとっていくと、己の字の汚さが少しコンプレックスに感じるように
なっていき「改善しなければいけないな。」と思うような機会が何度かありました。

だって、字がきれいな人って教養があり、頭がいい印象を受けませんか?

そこで、履歴書を書く際に字の練習もしようと思い立ちました。

教材選び

まずは、丁寧に解説があり、見本があるもの。
更には、応用が利くものを選びました。

👇こちらのボールペンを使いました。

色々なボールペンを試しましたが、こちらが一番よかったです。

一冊は全ページ使用したので、二冊目です。

国語ノートは、マスに対し縦横の点線が引いてある為、上記練習帳のように縦横の
ガイドを見ながら書くことができる
のがいいです。

様々な効果

真剣にテーブルで文字を書いていると、精神が安定してきます。

写経されている人の気持ちがなんとなくわかる気がしました。

全てを忘れて字を綺麗に書くことに打ち込むのは、集中力も上がり、精神的にも
リラックスできます。

更には、小学生の頃より「字がきれいに書きたい」という気持ちがあるため
書けば書くほど、理解は早まり、きれいな字には綺麗に見える法則があることも理解できます。

まとめ

本書で字を綺麗に書くことを、若干習得できましたが、誰もが「綺麗」と思う字には
ほど遠いです。

しかし、本書を参考にし履歴書なども、ある程度の見た目の字は
習得できている
と感じています。

ステップアップに挑戦してみるのも悪くないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました