このご時世、ドライブレコーダーの装備は標準になりつつあるように感じます。
事故をした際、煽り運転にあった際、証拠として記録を取る必要性を感じたため
すぐに購入取付に至りました。
どんな種類のものがいいのか
- 前後録画
- 比較的安価
- 夏の炎天下でも故障しない対策がしてある商品
- 頑張れば自分で取付できそうなもの
- 相手に対して録画をアピールできること
これらが購入の条件となりました。
実際に購入したもの
何がいいかと言うと、ミラー液晶が結構大きいです。
これが煽り運転、車間距離不保持に対しての抑止力となっていると実際に体感しています。


後ろにぴったり付くと、自分の車が大きくミラーに映し出されるのです。
威勢よく車間を詰めてきても、この映像を見るとしっかり車間距離を取ってくれます。
画像のように後ろの真ん中あたりにあるパーツを外し、穴をあけ、配線を通しさらにゴムの蛇腹を通し車内へ配線を引っ張りました。
長く残った配線はすべてフロント側でまとめています。
取付自体そんなに難しいものではなかったです。
ウェザーストリップ(ドア接触部分のゴムパーツ)とグローブボックスとピラーを外ただけです。
あとこれもあったほうが作業がしやすいです。↓
色んなタイプのものが出ていますが、絶対にエーモンのやつをお勧めします。
私は、はじめに長くて形状記憶金属のような黒色のやつを購入しましたが、融通がきかないし、配線を通す部分も狭く固くでエーモンのやつを後々購入しました。
くねくね曲がってくれ、狙ったところに通しやすかったです。
まとめ
後ろについたら自身の車が大きく映し出され、録画をアピールできるミラー型が私のおすすめです。
2021.6.7追記
最近、機器のトラブルかな?と思ったことがあり、問い合わせをすると、販売店が丁寧に対応してくれましたので、後々の事を考えてもおすすめです。
特にトラブルではなく、私自身の再生環境に問題があっただけでした。
そこまで親身に対応してくれました。
2021.12.21追記
新たにおすすめのドラレコの記事を書きました。
こちらの方が絶対的におすすめです!
2022.5.9追記
ゴールデンウィーク前にこちらのドラレコに交換しました(⌒∇⌒)
写りがめちゃくちゃいいです!
コメント