桜も例年より早くに咲き始め、大変お日柄の良い日におでかけをしてきました。
今回の目標としては、日本海を見に行く!をテーマにし、その時々で寄れる場所へ寄ろうという考えのもと、スタートしました。
まずは「断魚渓」へ立ち寄り、写真を撮ります。
断魚渓とは
昭和10年に国の名勝に指定された延長約3・6Kmの渓谷です。奇岩怪岩が連なり、24カ所ある滝や深淵などの名所は、自然の神秘を感じずにはいられない景観美。この渓谷は、江の川の支流である濁川(にごりかわ)が於保知(おおち)盆地を貫いて石英斑岩をうがって形成されたものです。河岸には町道が走り、道路からも絶壁の渓谷を眺めることができます。紅葉の時期には、また格別の風情を味わうことができます。キャンプ場も隣接しているので、夏は家族や友人と、みんなで自然を満喫しよう。
https://www.all-iwami.com/spot/detail_1025.html
その後、「石見銀山世界遺産センター」へ立ち寄り
登りなさいと言わんばかりの階段を登りましたが、特にこれといったものはなく。
とりあえずパシャリ。
少し北上して「石見銀山の街並み」を散策しました。

桜も綺麗に咲いていて、街並みも癒されるものでした。
「ここに住んでいる人たちの暮らしはどんなものだろうか?」と考えながら歩きました。
一度、住んでみたいです。
そして日本海へ向けて走り、途中のいい感じのスペースでパシャリ!
途中、仁摩サンドミュージアムに行こうかなと目論みましたが、遠目で見て、今回はやめておきました。
帰りには「カヌーの里」へ立ち寄りパシャリ!
途中で見かけたつり橋をどうしても渡りたくて、渡りました。
何もなかったですが。

その後、帰路へとつきました。
お土産
石見の街で購入したものです。
店主のおじ様が、おやつの説明を丁寧にしてくださり、試食もさせて頂きました。
これ以外にも飴も試食させてくださいました。
優しく、お人柄のよさそうな雰囲気の方でした。

こんなにザクザクした食べ物は初めてでした。
確かに書いてある通り丹念込めて作ってあるな~と感じ。
食感を楽しみながら頂きました。
こちらは楽天でも売っていました。
コメント