呉市蒲刈にある県民の浜へ行ってみた

梅雨も終わり、夏本番になって蝉も鳴き始めた今日この頃。

そこで今回は上蒲刈にある「県民の浜」へ行くことにしました。

蒲刈へ行くには「安芸灘大橋有料)」を渡る必要がある為、人が少ないのではないかな
という理由で決めました。

安芸灘大橋を渡る

安芸灘大橋は有料の橋です。

料金についてはこちら

往復でかなりの金額になってしまいます。

私の愛車ZC33Sでは、片道730円なので、往復1460円必要になります。

しかし、帰りを無料にできる方法があるのです。

安芸灘大橋の帰りを無料にする方法

さあ、さっそく本題です。

安芸灘大橋の帰りの料金を無料にするには、①行きで支払った料金の領収書
とびしまで②指定された場所での買い物や食事を1000円以上した領収書
上蒲刈島にある「であいの館」という所で①と②を提示すると、回数券一枚と引き換えてもらえます。

※2021年7月現在

詳しくはこちらをご覧ください。リストがPDFファイルで確認できます。

県民の浜へ

駐車場は天体観測の近くの駐車場を利用すると売店やシャワールーム、コインロッカーが
近いです。

しかし、土日祝日はすぐに満車になるので、早めに行くことをお勧めします。

また、別の場所にも駐車場はあります。

コテージかまがりのところへ駐車すると、歩いてすぐ海です。

自前のタープやテントを設置したい方は、こちらが近いですが、シャワールーム
などからは遠のきます。

今回準備したもの

クーラーボックスにドリンクを入れて持って行く。
グランドシート
ワンタッチテント
ビニール袋大きめ三枚(タオル・水着・浮き輪などを入れる)
小銭100円玉多め(コインロッカー100円・シャワー200円)
水着(忘れたので途中で購入しました…)
浮き輪
サンダル(毒性のある生物が居たら嫌なので、念のため)
日焼け止め

貴重品などはロッカーに預けておきました。

まとめ

数年ぶりの海で楽しむことができました。
事前準備は大切ですので、忘れ物が無いように行きましょう。

youtube

上蒲刈島の県民の浜へスイフトスポーツ(ZC33S)で行ってみた【広島県呉市蒲刈町】

コメント

タイトルとURLをコピーしました