今回、初の試みで九州に5泊6日の旅へ行った際に、持って行ったものを
こちらへ上げていこうと思います。
私はもちろん男性なので、男性メインの記事になっています。
ご了承ください。
鞄
今回は3種類の鞄を用意しました。
着替えストックバッグ
一つは、着替えを入れておけるぐらいの「大きめの鞄」です。
下着や肌着、靴下、服の替えなどを詰めておきました。
結構な量になるので、大きめのものがいいかと思います。
デイバッグ
こちらは、ホテルに着替え等を持って入る「その日だけ」のものを詰めていました。
チェックアウト後、トランクの中でせっせと詰め替えを行い「中身の入れ替え」
をしていました。
エコバッグ
こちらは、買い物用と洗濯物を入れる2種類を準備しました。
こちらも、デイバッグから取り出した洗濯物をせっせと移し替えていました。
持って行ったものリスト
次は持って行くもののリストです。
優先順位別に並べていきます。
必要なもの
シェーバー(T字カミソリはアメニティにありますが、私には合わない為)
マスクの替え(現地調達可能ですが、万が一の為)
クレジットカード
保険証
運転免許証
財布(中身も)
あったら安心
靴の替え(何があるかわからない為)
アルコールお手拭き
モバイルバッテリー(もしもの為)
ノートパソコン
傘
パジャマ(備え付けのガウンはあるが、はだけるため)
飲み物のストック
割りばし(もしもの為)
常用しているサプリメント
あればよかった
私、実はめちゃくちゃ神経質で上の人の足音や、隣の人の会話の声が少しでも聞こえると
しんどいんです。
耳栓の存在に早く気づけばよかった。
これは、絶対に買います。
コンビニで食べ物を買って、マイカーで食事をする際に必要性を感じました。
これが無いホテルがありました。
消毒済みとはいへ、抵抗がありました。次の旅に行く際には準備していきます。
まとめ
このような内容となりました。
旅に行って、不憫な思いをしない為にも「自分に必要なもの」をリストアップし
しっかり準備しておくと安心ですね。
よろしかったら、参考にしていただければ幸いです。
コメント