スイフトスポーツのミッションオイル交換【ZC33S】

去年、新車で購入し「九州一周ロングドライブ」に行ったこともあり、
走行距離が7500kmを超えたのでミッションオイル交換へ行きました。

整備工場へ予約

車自体はディーラーで購入し「安心メンテナンスパック(5年)」に入っていますが
ミッションオイル交換って、メンテナンスに入ってないんですね…。

エンジンオイルは新車購入から約1000kmで交換するのに対し、ミッションオイルは
そういった項目には当てはまらないのかな?

ミッションも鉄と鉄が擦れ合う部分なので、オイルに鉄粉が出ています。

なので今回「グーピット」というサイトで、評判のいい工場を調べました。

すると、評価の良さと件数が他社とは桁違いの整備工場をみつけました。

早速メールで問い合わせると、その日のうちに回答をくださり、
オイルの種類と金額の提案をしていただきました。

しかし、そのままメールや電話で予約するのもあれなんで、一度その工場を訪問させて
頂きました。

そこで更に詳しく説明して下さり、6速ミッションにすごく相性のいいオイルと言われた
少し高い方のオイルを入れることに決めました。

色々なオイルがあるけれど、高ければいいというものではなく、
数あるオイルの中から試した中でベストなものを見つけられたものだそうです。

レースでもバシバシシフトチェンジが決まるとも言われていました。

そして、通常のオイルより劣化するスピードが遅く、良い状態を長く保てるそうです。

じゃあ、そちらでお願いします。」と、対面で話を聞き予約を入れました。

こちらです。

施行

ウィーンとリフトがあがり、アンダーカバーを外し、すんなり終わりました。

交換後のシフトのフィーリング

おお!確かに違う!わかる!」です。

オイル交換の前は、1速から2速がガチガチャとギアボックスから音がしたり、ちょっと
バキバキ感がありました。

オイル交換後は「ヌルっ、コクッ」と入っていきます。

あの「ガチャガチャ感」から解放されたのは嬉しいです。

まとめ

今回は7500kmで交換しました。
話を伺うと5000kmぐらいで「ギアの当たり」が出るので、丁度いいタイミングでの
交換
と言われました。

あまり気にかかる部分ではないので忘れがちですが、ミッションオイルも交換してあげましょう

そして、頻繁に交換する部分ではないので「最適なもの」を入れるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました