このご時世で、極力外出を控えてお家で過ごす事が多くなってきました。
そこで、私自身が実際に体験して楽しかったもの、プレゼントで喜ばれたものを紹介していきます。
おうちじかんの提案
では、まずは作って楽しむ系です。
工作が好きなお子様がいる家庭には、うってつけで、子供と一緒になって考えて作成することができます。
ダンボール系工作
リンク
リンク
リンク
ゲームセンターで回して持って帰ったカプセルなんかを取っておくといいですね。
意外と、大人もハマります。
知育おもちゃ
リンク
リンク
リンク
「くもん」は強いですね。
考え方ひとつで、色々な遊び方に発展させることもできます。
組み上げるおもちゃ
リンク
リンク
LaQは昔からありますね。
小さいものから大きいものまで、色々な種類のものが出ています。
説明書を見て作るのも、頭の中で立体図を描きながら組み上げる力が必要なので、難易度は高いです。
ソフトブロックの工具系は、お父さんのDIYの真似がしたいお子様にはぴったりです。
作り上げていくもの
リンク
リンク
リンク
リンク
少し手間が掛かったり、コツが要ったりするものが多いです。
大人と一緒にやった方が、スムーズに制作できます。
私は、粘土消しゴムで釣りに使う「疑似餌」を作成しました。
みんなで遊べる
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
まとめ
懐かしいものだったり、新しいものだったり、喜んでもらえたものだったり。
振り返ると色々なものを経験してきました。
まだまだありそうですが、こういったもので「おうちじかん」を少しでも明るく楽しいものに変えていきたいですね。
コメント