ローズマリーティーを作って飲んでみた

数年前、ローズマリーを頂いたものを発根させて地植えにしたものが大きく育ち
今では、剪定を要するまでに成長しました。

しかし、剪定したものを料理に使う予定もないので、どうしようかと考えていたところ

ローズマリーティー

というところへたどり着きました。

剪定~乾燥

気候が暖かくなると、元気よく伸びてきます。

なので、天気の良い日に剪定をして、それを小さな紙袋にいれて置きっぱなしにして乾燥させました。

お茶の作り方

なんだか、摘んですぐに「フレッシュティー」に出来るようですが、結構えぐみがありそうなので
今回は乾燥させたものをお茶にしました。

  1. 葉っぱだけを綺麗にとって、コップの中に入れていきます
  2. その中にお湯を注ぎます
  3. 10分ぐらい蓋をして蒸らします
  4. 完成

飲んでみる

おうっ…、中々、飲む人を選ぶお茶だ。

というのが、私の感想です。

ローズマリーそのままの健康茶って感じの味がします。

健康効果のほどは「?」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました