こないだの雨で、土汚れがついていたり
山の中を走行して泥水が付着して乾いていたり
鳥の糞が付いていたり
とりあえず、汚れていたので洗車に行きました。
ノーブラシ洗車
そういえば、ブラシが無い洗車機があったな~
とおもいたち、行ってまいりました。
手順
車を洗車機へ入れるんですけど、
普通は
- 料金を入れてコースを選ぶ
- パトランプが付くまで前進する
- 洗車開始
ですよね。
ここは違うんです!
ちょっと皆様には気を付けていただきたいので、お知らせします。
こちらのノーブラシ洗車では
- 車を前進させ、洗車機へ入る
- 入りすぎると「少し下がってください」とアナウンスがある。
- 本体へ料金を入れコースを選択
- いきなり動き出して洗車開始!!
本当に焦りました(;’∀’)
料金を入れコースを選択するといきなり動き出すんです!!
「洗車機から離れてください」って、マジであせるし!
動き出してすぐに、
エンジンを切ってロックをかけてミラーを閉じる
というのを瞬足で行いました。
必然的に運転手は車の外で待機する形になります。
動き出してから
エンジンを停止しミラーを格納したのはいいが
「窓、きっちり閉めたっけ…(;´∀`)」
すぐに確認しました。
セーフでした(´▽`;) ホッ
もし、窓が閉まっていなかったら
「緊急停止ボタン」を押しましょう!!
結果
中々の水圧で洗車されていました。
近くによって撮影しましたが、マイナスイオンも浴びていました(笑)
感覚としては「手洗い>ブラシあり洗車>ノーブラシ洗車」ですね。
コメント
えー!!こんな、うちの為にあるような無人自動洗車機が、近くにあるなんて知らなんだΣ(´⊙ω⊙`)
次の休みに行ってくるー!!\(^o^)/
え、でも、拭き上げってしなきゃいけないの(^q^) ←
こんにちは☺
近くにお住まいなんですね(^^)
是非行ってみて下さい!
拭き上げはしないと、ボディーに残った水滴に砂ボコリが入って、そのまま乾いて跡になるので行った方がいいと思いますよ。