昨今では、犯罪は凶悪かつ陰湿化していますね。
中には、ごみを漁るような人物もいるのはニュースやTVなどでご存じの方も多いのでは
ないでしょうか?
そこで今回は、個人情報の漏洩を防ぐためにしておくべきことをお伝えします。
シュレッダーに頼る
世の中には危険な人がいます。
そんな人は、なんだってしてしまいます。
あなたの個人情報も、いつ狙われるかわかりません。
通信販売やネットでの購入時に、住所が記載されているラベルがありますね。
ああいうのも、そのまま捨ててしまうのは危険だし、中に入っている納品書も
そのまま捨ててしまうと危険です。
ゴミ捨て場や段ボールを集めて売る風景を見たことある人はわかると思うのですが
意外と、住所や名前、電話番号ラベルを張ったまま出している人がいます。
ノートや手帳なんて特に危険ですよ。
そこで今回はこちらを利用するといいですよ。というものです。
こちらのシュレッダーの優れているところは、カット方式が
「マイクロクロスカット」なのが良いということです。
シュレッダーにも様々なカット方式があります。
ただ、縦にきるストレートカット
そのストレートカットに横にも裁断するクロスカット
それを更に細かい目でカットするのがマイクロクロスカットです。

ここまで細かくなります。
どうでしょう。細かいです。
それともう一つは「電動である」ということです。
以前は「まあ、そんなに使わんし、手動でええか。」と手動を使用していたのですが
溜まった書類や封書などを整理するのに、めちゃくちゃしんどい思いをしたので
こちらを取り入れました。
まとめ
もし、住所・氏名・電話番号が記載されている書類をそのまま捨てている人がいらっしゃるなら
個人情報漏洩の予防策として取り入れてみてはいかがでしょうか?
「私はお金もってないし大丈夫。」と思っているあなた。
あなたが一番危険です。
油断大敵。
用意と用心はしすぎるぐらいが丁度いいのです。
コメント