紫外線を考えるなら服は白より黒がいい理由

夏に合う色と言われて、思い浮かべるのが「白・薄い青」ではないでしょうか?

これは「海・空・雲」が夏のイメージを皆さんの脳裏に焼き付いていることに
起因すると思われます。

そして、白や薄い青のシャツやTシャツを着がちになります。

白シャツなんて「the夏!」というイメージですね。

しかし、そんな白や薄い青が服を通り越し紫外線が肌に当たりやすくなるのです。

ある実験では、黒いTシャツを着ていた人はほとんど日焼けしていないのに対し、
白いTシャツを着ていた人は服を通り越し、しっかり日焼けをしていました。

紫外線透過率

実は、白い服は紫外線を通してしまうのです。

対して黒い服は、服自体が紫外線を吸収して、紫外線を通さないのです。

薄い色ほど紫外線を通し、濃くなるにつれ紫外線を通しにくくなります。

私は、白豚🐷なので日焼けに弱く、自宅と自動車にスプレー式の日焼け止めを完備しています。
自動車では、日の当たらない場所に保管しています。

体感温度

紫外線を通す通さないでいうと、黒い色が有効ですが、
黒い服って「暑い」んですね。

黒は紫外線を吸収し熱を持つため、服自体の温度が高くなり暑いんです。

涼しく過ごしたいなら、色の薄い服の方が熱を持たずに涼しいです。

まとめ

TPOで使い分けをするといいと思います。
少し外出するだけなら色の濃い衣服。

がっつり出かけるなら、日焼け止めをしっかり塗布して薄い色の服。など

コメント

タイトルとURLをコピーしました