広島県の名水「八王子よみがえりの水」を汲みに

人の体の約60%は水で構成されています。

そんな身体の中は「いいもの」で循環させたいものです。

普段より、水道の水は飲むことがないので、浄水されたものを飲んでいますが
たまに自然そのままの「ボトルドウォーター」を
口にしたい。

そこで、今回は「北広島町」の方まで行ってきました。

「〇〇ウォーター」定義

天然水(ナチュラルミネラルウォーター)

ナチュラルミネラルウォーターは特定の水源から採水されている地下水であるという点でナチュラルウォーターと変わりませんが、地下で滞留・移動する過程でミネラルが溶解した水です。自然の恵みがたっぷりと含まれており、その自然な味わいと風味から多くの人に愛飲されています。

正しくは「ナチュラルミネラルウォーター」=「天然水」となります。 天然水は何十年もかけて土壌によってろ過されたお水を、最低限の濾過・沈殿・加熱殺菌処理だけを行って、自然そのものの状態を保ったお水を指します。高い品質管理設備が必要となるため手間暇がかかる分、どうしてもコストが高くなりがちです。

https://www.cosmowater.com/life/column/basic/vol02.html
ミネラルウォーター

対してミネラルウォーターは、ミネラル分を含んでいるお水の総称です。 実はあとからミネラル分を人工的に添加をしても、ミネラルウォーターと称することができるのです。原水に指定はないため、極端なことを言えば水道水にミネラル分を加えればミネラルウォーターと言っても過言ではないのです。非常に製造が容易なため低コストで販売できるメリットがあります。

https://www.cosmowater.com/life/column/basic/vol02.html
ナチュラルウォーター

ある特定の水源から採水された地下水に濾過処理や沈殿処理、過熱処理といういずれかの処理を施している水のことです。「鉱水」、「鉱泉水」と呼ばれるものであり処理方法は濾過処理、沈殿処理、過熱処理のいずれかが施されているものに限られます。 ミネラルウォーターはナチュラルミネラルウォーターと同じ水を原水として、処理方法として濾過処理や過熱殺菌処理のほか、複数の原水を混合している場合やミネラル分を調整している場合があります。

https://www.cosmowater.com/life/column/basic/vol02.html
ボトルドウォーター

ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーターのいずれとも違って、水道法で規定されている基準に照らし合わせて「飲用適」と認められている水のことです。ボトルドウォーターについては水の処理方法が限定されていないため、「飲用適」になるまでの処理がどのようなものであってもきまりはないということになります。

https://www.cosmowater.com/life/column/basic/vol02.html

こんなところ

この場所は「八王子神社」の横にある道を進むと、水汲み場があります。

まずは「容器専用洗い場」で容器を洗い、水を汲みます。

それから、お賽銭箱の横3口蛇口があるので、そちらで水を汲みます。

私は毎回しっかり、お賽銭箱に初穂料を納めています。

場所

こちらの「八王子よみがえりの水」は、全く癖が無く、すごく飲みやすいです。

臭いも無し・味も無しです。

それでいて、自然をそのまま取り入れているという自己満足な気分が味わえます。

まとめ

自然が濾過してくれた水を生活に取り入れていくのも、
悪くないですよ。

youtube

名水「八王子よみがえりの水への道」【広島県】

コメント

タイトルとURLをコピーしました