以前にもお伝えしましたが
最近の車は樹脂がむき出しの車が多くなってきている印象です。
ZC33Sも例外なくむき出しパーツがふんだんに使用されています。
樹脂パーツのデメリットは
経年劣化による『パーツの白化』が最大のデメリットかと思います。
以前はパーツが白化する前にコーティングしてやろうという物を
紹介しました。
今回は樹脂パーツの上に貼り付けて、覆ってやろうというパーツです。
それがこちら
受注生産なので、届くのに時間がかかるようです。
因みに私は2021年11月30日に購入し、2021年12月15日に届きました。
なので注文から約15日前後といったところです。
取付しました
まずは、シリコンオフで油分を取り除きます。
ショップタオルに吹き付けてから、拭き拭きします。
シリコンオフスプレーは灯油の臭いがします。



両側とも同様の作業で取り付けました。
気を付ける点
さて、パーツを貼り付ける際に起こった珍事があるので注意喚起します。
1.パーツが入っている袋がツルツルしています。
そしてパーツもツルツルしています。
袋のテープを取って袋からパーツを出そうとした際に、袋の口が下を向いており
勢いよくツル~ンと落下してしまいました。
パーツの角にがっつり傷がついてしまいました…
袋からパーツを取り出す際は十分気を付けてください。
2.ずれに注意!
ずれました、わずかですがずれました。
ずれたままくっつけちゃいました…
しっかり仮合わせを行い、どのようにパーツが付くかを確認しましょう。
少しずれて、パーツが浮いてます…
めっちゃがっかりです。
しっかり確認しながら貼り付けをしましょう。
押し付ける前ならギリギリ調整がききますが、押し付けてしまうと
もう後戻りはできません!
youtube
取付方法を解説してくださっている動画
その他のパーツもありました
amazonでは見つけられなかったですが
楽天とyahooにあったのでこちらも掲載しておきます。
上記三点のパーツと、以前書いた白化防止の措置をとれば
怖いものなしになります!
まとめ
樹脂パーツの白化は宿命ではありますが、その宿命に逆らったり
カバーして、大切に乗っていこうと思います。
ネットで調べた情報では、新車購入の際に入れる保証で
一度だけ白化した樹脂パーツを交換できるというものがあったので
そういった情報も参考にしていただけたらと思います。
コメント